Relative Content

Tag Archive for featured

NodeMcu (5) Pulse Sensor

ESP8266でHeart Rate Monitorの表示は、色々と試してうまい表示方法はなかなか見つからない。 たまたま検索キーワードは”Pulse Sensor Arduino OLED”に変えて、参考にできそうなサイトはいくつ見つかった。 その中、”Online Heart Rate Monitor Using NodeMCU and Cayenne”「参考1」はイメージに近い。 Pulse Sensorについて、下記のサイトへどうぞ。 https://pulsesensor.com/ Pulse Sensorなどの部品があるので、早速実験。しかしコンバイルすると、Cayenne関連のエラーは出た。 Cayenneサービスは古いようで、適切なサービスが見つからない。OLEDでのMonitorは目的、Cayenneのサービスどうでもいいので、コメントアウトした。 それからPulse Sensorのライブラリも変わる。以前がここ; https://github.com/WorldFamousElectronics/PulseSensor_Amped_Arduino 今はここ; https://github.com/WorldFamousElectronics/PulseSensorPlayground 例のソースコードは、古いライブラリを使うから、そちらをダウンロードして利用。 表示はうまくできた。しかしPulse Sensorの精度はいまいち。 「参考1」の波形は、どうしてまともに表示されるね。 安定して表示できないから、このPulse Sensorは実験のみの意義かな。 参考: https://www.instructables.com/id/Online-Heart-Rate-Monitor-Using-NodeMCU-and-Cayenn/  

Arduino NANO (10) Basic PC With VGA Output

経緯 参考1から、昔の BASIC は、2台のArduino NANOで実現可能とわかって、BASIC動くだけじゃなく、GPIOの制御もできるので、IoTの可能性の一つとして、試したくなった。 制作 専用のVGAとキーボードのコンセント部品の調達は時間がかかった。 それから結線にも時間がかかった、さらにプログラムの書き込みも手惑いが重ね、しかし電源入れると、あっさり成功。 正面の部品一覧 背面の配線 参考 https://www.instructables.com/id/Arduino-Basic-PC-With-VGA-Output/

ESP32 (2) SSD1306 & Clock

目的 SSD1306に時刻を表示するプログラム。 ESP8266と違って、SCL,SDAを探すも一苦労。 I2C0 – SDA,SCL = 21,22 **2019/9/2 注意:Adafruit_SSD1306関数の引数順番変更により、関連プログラムが影響する。 もともと次のような1行ものが、 // Adafruit_SSD1306 display(OLED_RESET); 次の数行に変わる。 // OLED Setting #define SCREEN_WIDTH 128 // OLED display width, in pixels #define SCREEN_HEIGHT 64 // OLED display height, in pixels // Declaration for an SSD1306 display connected to I2C (SDA, SCL pins) Adafruit_SSD1306 display(SCREEN_WIDTH, SCREEN_HEIGHT, &Wire, OLED_RESET); なぜ互換性ないの引数順にするね?!どうしてもしたいならば、コンパイルエラーを出す方法で、修正を促す。 以前のプログラムが再検証するところ、エラーがなし、書き込みも成功、しかしOLEDが表示ない!困った。 […]

Arduino NANO (7) ADS1115 for A/D

経緯 ADS1115を購入して、生体信号のAD変換に利用するつもりだが、うまくいかない( WeMos (b9) ADS1115 for A/D 参考)、正しい電圧が表示されない。 そこで、Arduino NANOのチュートリアルを探して、検証することに。 ハードウェア ADS1115とArduino NANOはI2Cで接続。 ソフトウェア 「参考1」コードそのまま。 #include <Wire.h> #include <Adafruit_ADS1015.h> Adafruit_ADS1115 ads; // Declare an instance of the ADS1115 int16_t rawADCvalue; // The is where we store the value we receive from the ADS1115 float scalefactor = 0.1875F; // This is the scale factor for the default +/- […]

IoT Study Kit 2

ESP8266 IoT Study Kit 2は、ESP8266 IoT Study Kitと同じ、センサー、表示機能が備えている。 モジュール式って、結線は必要ない。携帯不便の問題を解消した。また結線がないことで、ハードウェア苦手の人でも、IoTはソフトウェアの課題に限定出来る。 ESP8266 IoT Study Kit 2には、次の部品から構成: ESP8266 モジュール(WeMos D1 Mini) SHT30 モジュール(温度、湿度センサー) MatrixLED モジュール 三連装ベース Mini OLED モジュール (Option) 三連装ベースの上に、各モジュールを装着する。 MatrixLED モジュール装着した様子。 Mini OLED モジュール (Option)装着した様子。

Arduino UNO (8) mini-Oscilloscope

Piezoセンサーを検証中、信号が見えないので、機能の確認に困っている。 OLEDのミニモニターは、何とかできないかよ探したところ、Arduino UNO時代のものがあり、ESP8266の対応品がない。ESP8266に対応して見たが、うまく表示できない。 仕方なく、蔵入りのArduino UNOを出して、まず検証して見る。   コンパイルエラーと、それと関連する表示範囲おかしい問題があった。 下記の分はエラーになり、コメントアウトして対応。 // error(“Height incorrect, please fix Adafruit_SSD1306.h!”); そして表示範囲おかしい問題は、Adafruit_SSD1306.hを直接修正し、ディフォルトの128×32をコメントアウトし、もう一つの128×64のコメントを外すように変更した。 結果はうまくできた。 Arduino mini-oscilloscope /* This is set up to use a 128×64 I2C screen, as available here: http://www.banggood.com/buy/0-96-oled.html For wiring details see http://youtu.be/XHDNXXhg3Hg */ #include <SPI.h> #include <Wire.h> #include <Adafruit_GFX.h> #include <Adafruit_SSD1306.h> #define OLED_RESET 4 Adafruit_SSD1306 display(OLED_RESET); #if (SSD1306_LCDHEIGHT != […]

WeMos (10) Adafruit NeoPixel LED Matrix

Adafruit NeoPixel LED Matrix の互換品が手に入れたので、試します。 二種類のLED Arrayがあり。 8連装LED Array 8x8LED Matrix ライブラリから、Adafruit NeoPixel を追加してください。 Adafruit NeoPixelのスケッチの例から、Sample、Sampletestを実行してください。 スケッチの例には、実際に繋がったGPIOの番号を設定してください。ここではD6に変更する。 Sampleは、単純に指定した数のLEDを点灯する。ここでは数を8(または64)に変更する。 Sampletestは、いろんなパターンで指定した数のLEDを点灯する。ここでは数を8(または64)に変更する。  

Wemos (d5) Weather Bureau

前回の Weather Stationはおもに気象情報の表示がメイン。 今回のWeather Bureauは、気象情報の収集とクラウンに送信するがメイン。 ソースコードは TinyWebDB-WeatherStation を参考してください。 無人でも長時間自動運用するために、太陽電池で発電、Li-po電池に充電、給電など機能追加された。 問題は、太陽電池の発電は、Weather Bureauの24時間持続運用には足りない。deep sleep機能を利用して、節電する工夫が必要である。 その部分できたらまた共有する。

ESP-WROOM-02 (2) Weather Station

ESP-WROOM-02に、Weather Station機能を組み入れる。 内容は、Wemos (c11) Weather Stationと殆ど同じ、デジタルクロックを追加した。