日本で認定されたESP8266を手元にあると、何にかいいかなと思って注文し、苦労の始まり。
電源なしで、長時間使えるもの、つまり太陽電池+バッテリーで運用を考えて、下記の品物を入手。
Wemos esp-wroom-02 Pocket 8266 D1 mini WIFI Module — ESP8266+18650 Battery
*その後の調べては、Flash Sizeは2Mしかない、Deep Sleep状態の消耗電流が大きいため、長時間運用向かないという情報が入り、時間があったら、確認して行きたい。
Wemos Pocketハードウェア
正面の左は充電回路。
背面はバッテリーホルダーになっている。
CP2102ドライバー
まずシリアル変換:CP2102のため、ドライバーのインストールが必要。
Silicon Labsの以下のURLから「Windows 7/8/8.1/10用」ドライバをダウンロード
USB – UART ブリッジ VCP ドライバ|Silicon Labs
ダウンロードしたZIP(CP210x_Windows_Drivers.zip)を展開し、CP210xVCPInstaller_x64.exeを実行し、ドライバインストールを開始する。
Arduino IDE 設定
それから、Wemosみたいな、メニューに専用設定選択肢がないため、Generic ESP8266 Moduleを選び、下記の様に細かく設定を変える。
設定項目 | パラメーター |
---|---|
マイコンボード | Generic ESP8266 Module |
Flash Mode | QIO |
Flash Frequency | 80MHz |
Upload Using | Serial |
CPU Frequency | 80MHz |
Flash Size | 4M (1M SPIFFS) |
Debug port | Disabled |
Debug Level | None |
Reset Method | nodemcu |
Upload Speed | 115200 |
Generic ESP8266 Moduleを選ぶ時のメニュー内容。
細かく設定を変えったあとの様子。
動作確認
簡単なスケッチで動作確認。WeMos の字の上にある 青色のLED ( GPIO 16 ) を点滅させる。
void setup() { pinMode(16, OUTPUT); } void loop() { digitalWrite( 16, HIGH ); delay(25); digitalWrite( 16, LOW ); delay(250); }
正面表記のピン番号とGPIOの対応は下記の通り:
static const uint8_t D0 = 16;
static const uint8_t D1 = 5;
static const uint8_t D2 = 4;
static const uint8_t D3 = 0;
static const uint8_t D4 = 2;
static const uint8_t D5 = 14;
static const uint8_t D6 = 12;
static const uint8_t D7 = 13;
static const uint8_t D8 = 15;
static const uint8_t D9 = 3;
static const uint8_t D10 = 1;